緊急事態宣言における対応について 本日、兵庫県知事から再宣言がありました。 期間は1月14日(木)~2月7日(日)。 兵庫県全域が対象になります。 「ふきのとう」では通常通りの出張施術を行ってまいります。 また、出張施術 […]
記事を読む »
こんにちは。。 日に日に寒さが厳しくなっていますが皆さんお元気にお過ごしでしょうか? 11月初旬に肩の人工関節置換術(今回はリバース型)の手術を受けた82才の患者様。ご家族様から、通院に片道1時間以上かかるため、自宅でも […]
記事を読む »
イベント ~お灸体験しませんか♪~ 11月9日のニュースでダルビッシュ選手が登板する前日にルーティーンとしてお灸をしているという記事がありました。 使用しているのは「火を使わない」「煙が出ない」「あたたかなお灸」の貼 […]
記事を読む »
皆さんこんにちは♪ お元気ですか?☘ 一日の終りは布団にもぐりこんで、毛布の心地よさにニンマリ。 今日はこんなことあったなあ~なんてふり返ってみたり、明日のことちょっと考えてみたり・・ 睡眠は、楽しかったこと、溜息なこと […]
記事を読む »
皆さんこんにちは(*^-^*) コロナ渦でまだまだ外出を控えたり、人と会うことに躊躇されている方も多いかと思います。 特に妊婦さんや出産後のママさんはご家族や、お子さんのことを想ってさらに外出を控えるだけでなく、色々な要 […]
記事を読む »
皆さんお元気ですか? 寒さが敏感に感じ取れる季節ですね。 肌は外からの刺激を和らげたり、体を一番外側で守ってくれたりしています。 近年、皮膚は体を守るだけでなく様々な役割を持っていることがわかりました。 とはいえ、やはり […]
記事を読む »
皆さん、こんにちは(^^)/ 今日は天気が良く過ごしやすいですね、洗濯日和。布団もしっかり干せました♪ 本日は手軽に使える「手三里」のつぼをご紹介します。 足三里は足にあって、胃腸を強くするのによく使われて、松尾芭蕉も俳 […]
記事を読む »
こんにちは。 朝から雨が降り続き、ぐっと冷え込みましたね。 みなさん、体調を崩していませんでしょうか? 私はまだ半袖ですが、そろそろ長袖も準備していこうと思います。 さてさて今日は東洋医学からみた秋と体の関係を少しご紹介 […]
記事を読む »
秋の涼しさに心が落ち着きます。 さてさて、小児はりはいわゆる「さする鍼」「擦過鍼(さっかしん)の種類です。 症状により強弱・速さ・時間・距離・・・を加減して肌に刺激を肌に与えます。 刺す鍼と違って、皮膚をさするので心地よ […]
記事を読む »
今年の中秋の名月は10月1日(木)♪ 恒例の月見はりを9月7日(月)~10月8日(土)の期間中にご自宅にお伺いしてお子さんに小児鍼を行います。 肌をなでたり、さすったりするお子さん専用の「小児はり」を使って肌を優しく刺激 […]
記事を読む »